講義動画を見ながら、自分のペースで動画編集を学べるのがMES/動画編集スクールです。オンラインでの学習となりますが、いつでも質疑応答ができる環境も整っているので安心して学べるでしょう。ここでは詳しい特徴などをご紹介しています。
学ぶ方法 | オンライン |
---|---|
必要学習時間・回数 | 平均習得期間:2週間 |
料金 | 月額:33,000円(税込み) |
講義動画を見て動画編集方法を学ぶのがMESのスタイルです。
動画編集講座は基礎編、中級編、上級編などと分かれており、基礎編では17本の動画を見終わるとPremire Proの基礎的な操作から基本的な動画編集法、ファイルの管理方法などが習得できることになっています。
中級編になるとさらに、画像編集ソフトPhotoshopを用いたサイドテロップの入れ方や、サムネイルの作り方など一歩進んだ動画編集について学習できるようです。
月に1度、定期Live講座も開講しており、そこでは最新の情報が学べる以外に質疑応答もしていますので、それぞれの疑問も解消できます。
MESでは、パソコンの選び方やPremire Pro、After effectなど動画編集ソフトの基礎操作から、YouTubeのオープニングやエンディングで流すアニメーションの技法までそれぞれの目的に合わせて様々な動画編集法を学べます。
他にもカットの時短テクニックや、画像やBGMの著作権、お洒落に見える色調補正、見やすいテロップの入れ方などが最短1ヶ月で身につけられるのです。
ただ単に技術を学ぶだけではなく、「動画編集を行う上での大切な考え方」などの講座も提供しています。心構えからしっかりと行うことで、これまでに全く動画編集をしたことがないという方でも、途中で諦めずに学びおえられるでしょう。
月1定期Liveで質疑応答に答える他、公式Lineでの質問も無制限に受け付けています。実際に動画編集をしていくと、講座を聞くだけではわからなかった疑問が出てくるでしょう。そんな時にすぐ質問できる環境があるのは大変便利です。
また、受講生限定のコミュニティチャットも用意されているので、意見交換をするなどお互いに高め合いながら動画編集を学べるでしょう。
MESの講師に関する詳しい情報はありませんでした。
しかし、公式サイトでは担当講師である「なゆみ」さんのBlogやYouTubeチャンネルが公開されていますので、そこからどんな考え方を持っているのか、どんな風に講座を展開しているかなどが確認できるでしょう。
MESの口コミはありませんでした。
公式サイトでは、実際に受講した方の声がYouTubeの動画でアップされていますので、ぜひ確認してみてください。
以上、MES/動画編集スクールの特徴や料金を紹介しました。このスクールでは学べる内容は紹介した通りですが、あなたが学ぶ目的には沿っていましたでしょうか。
当サイトでは「会社の課題を解決するため」「集客をするため」「動画をインハウス(内製)化するため」「マーケティングをするため」など社会人や法人のための動画編集スクールを多く紹介しています。
外注をするコストと同程度で社内に動画担当者を育てることができますし、マーケティング力や課題解決につながるのであればなおよいでしょう。
約30社の動画編集スクールを比較紹介していますので、いろんなスクールを比較検討してみてください。
課題解決やマーケティング力も!
社会人や法人におすすめの
動画編集スクールをチェック
所在地 | 記載なし |
---|---|
営業時間 | 記載なし |
電話番号 | 記載なし |
公式HP | https://www.movie-edit-school.com/ |
動画担当者を育てる!
法人向けスクール3選
動画を活用したマーケティングに力を入れたい企業におすすめ!学習範囲で選べる法人向け動画スクールをご紹介します。
授業スタイル | オンライン授業 |
---|---|
期間と価格 | 3ヶ月/33万円(税込) |
習得アプリ | After Effects Premiere Pro |
授業スタイル | オンライン授業+通学 |
---|---|
期間と価格 | 3ヶ月/33万円(税込) |
習得アプリ | After Effects Premiere Pro Illustrator Photoshop DaVinciResolve RICHKA |
授業スタイル | オンライン授業+通学 |
---|---|
期間と価格 | 6ヶ月/32万640円(税込) |
習得アプリ | Premiere Pro After Effects Photoshop Illustrator |
【選定条件】2022年1月時点で、「動画編集スクール」とGoogle検索して表示された社会人向けスクール20社の中から、動画制作ソフトの使い方だけではなく、企画・運用など広範な内容を3か月以上かけてじっくり学ばせるスクールをピックアップ。そのうち、授業スタイルと学べる内容で3社を厳選しました。
①動画マーケティングを活用しより効果的な動画広告でPRしていきたい企業に…動画マーケティングや企画・運用・撮影など、動画編集にかかわるさまざまなスキルを学べると明記のあったオンラインライブスタイルのスクール
②モーショングラフィックやアニメーションを用いてキャッチーなプロモーション動画を作りたい企業に…アニメーションやCGなど、応用テクニックの学習を行っていると明記のあった通学スタイルのスクール
③動画の基礎的技術を使い堅実なWeb動画広告を出したい企業に…編集・制作の基礎の学習を重視し学習すると明記のあった動画学習スタイルのスクール
※MAとは音の調整・収録などを行い、動画を完成形にするプロセスのこと。VSEO対策とは動画向けのSEO対策のことを指します。